建物総合管理事業
現場から
所在地:東京都新宿区新宿 5-3-18
業務:ONSEN RYOKAN 由縁 新宿の施設管理業務
ONSEN RYOKAN 由縁 新宿は、MUJI HOTEL GINZAやロマンスカーミュージアムなど、街を愉しくする趣向に富んだ空間を国内外で手掛けるUDS株式会社(東京都渋谷区)が、「旅館の本質を編集」をコンセプトに2019年5月8日に開業した旅館です。
東京メトロ新宿三丁目駅C7出口から徒歩約7分のロケーション。古き良き時代の日本旅館の佇まいを、現代に再現させた切妻屋根のエントランスが印象的です。館内に足を踏み入れると、品格があり無駄のない空間が訪れる者を「非日常体験」に誘います。
日本のおもてなし文化が凝縮された7タイプの客室は、過剰でなく不足もなく、都心にいながら旅館の情緒を感じることができます。落ち着きのある空間と、五感で四季を感じていただくためのおもてなしで、お客様をお迎えしています。
193の客室を擁する地上18階建ての宿泊施設。そのホスピタリティを支えているスタッフを率いるのはケイミックスのサイトマネージャー。”掃く、拭く、磨く、整える”という清掃の本質を追求し、ONSEN RYOKAN 由縁 新宿が標榜する世界観の構築に力を注いでいます。
本サイトでは、8時30分から22時まで、客室からフロント・廊下など館内のパブリックスペースをはじめ、オープン当初から話題の、最上階階にある箱根の源泉が自慢の温泉露天風呂付き大浴場の清掃を行います。中でも客室清掃のクオリティは、ホテルの稼働率に大きく影響します。宿泊時の顧客満足度が高ければ、お客様はホテルのファンになり、リピーター化に繋がるからです。その客室清掃を担う貴重な戦力がベトナム人技能実習生です。
ケイミックスでは2015年3月に2名の外国人技能実習生を初めてベトナムから迎えました。それから定期的に実習生を受け入れており、本サイトでは18名の女子実習生が、客室清掃に従事しています。
HB-KMIXでの選考を突破し、「日本で働きたい」という夢を叶えて来日した実習生たち。日本語の能力や仕事の技術を身に付けたいという向上心の一方で、不慣れな土地で、戸惑いや孤独感が生じます。そんな実習生の心の支えとなる存在が、”日本のお母さん”と慕われている二人のベテランスタッフ。
「実習生は来日して2ヶ月から3ヶ月目にホームシックにかかります。心の不安は、表情に現れます。注意深く観察し、仕事にも影響しますから、それこそ、お母さんになったつもりでケアします。オフの時には彼女たちが暮らす寮にも出かけコミュニケーションを取ります。」
「実習生は同期の結束が固く、とても仲がいいんです。でも実習生同士で固まっていると日本語を覚えませんから、日本語を使う場を設ける工夫をしています。日本語試験の時は祈る気持ちです。彼女たちが仕事に慣れ、日本語が上達する姿を見るのは嬉しいですね。」
と、温かい心配りと励ましで実習生をまとめています。
お客様がチェックアウトした部屋には、便箋やナプキンなどに感謝の言葉が綴られた書き置きが残されています。お客様からの感謝の気持ちは、ベトナム実習生のやる気と自信にもつながります。おもてなしの心は、世界中の人々に伝わるという証に他なりません。
一方で、クレーム対応も課題です。
「時間に追われクレームがつきやすい仕事です。同じクレームを繰り返さないように対策を講じています。」
時には、日本とベトナムの文化、風習の違いから実習生に清掃の工程の疑問が発生することがあります。「実習生の”なぜ”や”どうして?”を、そのままにせず、本社の協力を仰いで翻訳マニュアルを用意します。」
と、ベテランスタッフ2名は語ります。
さまざまな言語で綴られた"感謝のメッセージ"は「職場の宝」
サイトマネージャーはコロナ禍後の観光マーケットの再開に目を見据えています。清掃品質を高めるために、日本人スタッフとベトナム人実習生の意思と意識の統一を図ることがこの職場の重点目標。
言葉や年代の壁を超え、スタッフ全員がきちんと向き合い、支え合う。本サイトはケイミックスの新しい働き方を象徴する職場です。
言葉や年代の壁を超えスタッフ全員が力を合わせる新しいスタイルを象徴する職場です
道路総合管理事業
東京マラソン2018
清掃業務
介護事業
AEDを使った講習会
取り組み
道路総合管理事業
東京マラソン2017
清掃業務
飲食物販事業
第8回SA・PA接客コンテスト予選会に出場
表彰・受賞
建物総合管理事業
職場紹介「アトレ川崎サイト」
現場から
道路総合管理事業
「難工事功労表彰」をいただきました
表彰・受賞
道路総合管理事業
大雨災害対応について感謝状をいただきました
表彰・受賞
道路総合管理事業
大きな野外イベントへのかかわり
取り組み
道路総合管理事業
慰霊碑施設の管理について表彰をいただきました
表彰・受賞
介護事業
栄養士が栄養管理したお食事
現場から