建物総合管理事業
取り組み
66期ビル事業本部方針の一つである「人間力向上教育」の第1弾として、メディアでも取り上げられ、2,000回、延べ80万人への講演実績がある腰塚勇人氏をお招きし、「命の授業」の講演を実施していただきました。
腰塚氏は、教員時代にスキー事故で頚椎骨折の重傷を負い、一生寝たきりかもしれないと宣告されながら、ご家族や同僚、担任をしていた生徒の皆さんから支え、励まされ、「もう一度学校に戻りたい」という強い思いで奇跡的な回復を遂げられました。
最も印象的だったのは、一人ひとりが「大切な命」であり、支え、励ましてくれる「ドリー夢メーカー」がいる、そして、自分も誰かの「ドリー夢メーカー」になれる、というお話です。
職場においても、お互いがお互いの「ドリー夢メーカー」となり、「活気に満ちた“働きやすい・働きがいのある職場”」を目指していきたいと思います。
建物総合管理事業
センサーを活用したトイレのIT化
画期的な提案
建物総合管理事業
武蔵野市民文化会館リニューアルオープン
補修工事実績
道路総合管理事業
降雪量に合わせた迅速かつ安全な除雪作業
災害対策
建物総合管理事業
警備員3名が警備員精励賞として受賞
表彰・受賞
道路総合管理事業
「難工事功労表彰」をいただきました
表彰・受賞
建物総合管理事業
ベトナム人技能実習生8期生が試験に合格
現場から
飲食物販事業
第8回SA・PA接客コンテスト予選会に出場
表彰・受賞
道路総合管理事業
稲城市役所より感謝状をいただきました
土木工事表彰・受賞
道路総合管理事業
大雨災害対応について感謝状をいただきました
表彰・受賞
建物総合管理事業
コロナ禍における消毒作業など迅速な作業や業務への取り組みで表…
表彰・受賞