介護事業
現場から
消火活動
火災時の全館放送
住宅やビル火災、自然災害など、いつそういった事態に見舞われるか分かりません。
職員は日頃から十分に気を付けていますが、消防署の方のご指導のもと行う正式な防災訓練だけでなく、今回は初動の基本事項の確認というミニ防災訓練を行いました。
実施したのは、火災報知器と非常ベルが鳴り響いた後の対応、消火器の使い方です。
施設内消防設備操作手順を再確認し、消火器の設置場所と使い方も確認をしました。
当施設は建物も比較的新しく、設備も整っていますが、高齢者施設ですので、 入居者の安全確保のためにも職員の落ち着いた速やかで確実な対応が必要です。
これからも、消防署と連携した正式な訓練の他に、このようなミニ防災訓練を定期的に実施し、職員一同で安全な施設運営を行っていきます。
道路総合管理事業
第8回 祈願札奉納登山を実施しました
現場から
建物総合管理事業
ベトナム人技能実習生8期生が試験に合格
現場から
道路総合管理事業
慰霊碑施設の管理について表彰をいただきました
表彰・受賞
道路総合管理事業
東日本台風の災害対応での感謝状をいただきました
表彰・受賞
建物総合管理事業
アトレ川崎サイトにて店長即賞受賞
表彰・受賞
建物総合管理事業
外国人技能実習生3・4期生が来日
現場から
道路総合管理事業
「難工事功労表彰」をいただきました
表彰・受賞
建物総合管理事業
ショールームの省エネルギー化
取り組み
建物総合管理事業
外国人技能実習生6期生が来日
現場から
建物総合管理事業
武蔵野市民文化会館リニューアルオープン
補修工事実績