建物総合管理事業
現場から
ケイミックスではベトナム人の技能実習生を定期的に受け入れています。2018年9月4日には6期生9名が来日しました。
技能実習生は入国後176時間の研修をすることが法律で定められています。生活一般、技能基礎知識、日本語、法的保護などを約1か月間研修で学びました。その研修の様子を一部ご紹介します。
押上にある本所防災館で「都市型水害体験」「煙体験」「消火体験」「応急手当体験」をしました。
都市型水害体験…地下のドアや自動車が浸水して水圧がかかっているドアの開放体験
煙体験…煙と空気の境目である中性帯の中の避難体験
消火体験…実際の火災をシミュレートした大型のスクリーンを相手に、消火器の使い方を体験
応急手当体験…AEDを実際に使用した救命講習
都市型水害体験(左)と消火体験(右)
AED体験
警察の方にお越しいただき、交通ルールに関する勉強をしました。
視聴したDVDはベトナム語字幕になっており、歩行者と自転車の交通ルールを学びました。
自己紹介だけでなく、他人のことを人に対して紹介する“他己紹介”やベトナムの家族の紹介をしたり、「しりとり」を行い日本語の練習をしました。
日本語の上達が、コミュニケーション不足による事故やクレームを未然に防ぐことになるため、日本語能力試験合格の支援などを引き続き実施していきます。
建物総合管理事業
現場紹介「ラティス青山スクエアサイト」
現場から
道路総合管理事業
東京マラソン2017
清掃業務
道路総合管理事業
都立杉並総合高校ほか1校(28)環境整備工事
土木工事
道路総合管理事業
災害対応において感謝状をいただきました
表彰・受賞
建物総合管理事業
ベトナム人技能実習生が試験に合格
現場から
道路総合管理事業
大きな野外イベントへのかかわり
取り組み
道路総合管理事業
「難工事功労表彰」をいただきました
表彰・受賞
介護事業
メックテラスたまプラーザで小規模な防災訓練を実施しました
現場から
道路総合管理事業
明治神宮 玉石補修工事
補修工事実績
建物総合管理事業
外国人技能実習生 2期生で富士山登頂
現場から